公式を暗記しなくても、すでに知っている公式から新しい公式を導いて自然と覚えちゃう方法

こんにちは!

ユウタです!

 

今回は

ベクトルを使った

三角形の面積の求め方

を教えていきます!

 

f:id:yutaomura:20190430163630j:image

 

ほとんどの人が

なんでこの公式になるのか

わからない

と思っていると思います。

 

f:id:yutaomura:20190430163647j:image

 

あなたが知っている公式から

ベクトルの三角形の面積を求める公式

の成り立ちを知れば、

 

どうしてこの公式になるのか知ることによって

公式への理解度が深まり、

使い方も知ることができるので、

 

どんな問題にも出くわしても

確実に点数を取ることができるでしょう

 

f:id:yutaomura:20190430163620j:image

 

しかし、ここで知らないと

なんでこの公式になるのかわからないままで

 

もし、公式を忘れてしまった

なんてことになったら

もう使うことはできません。

 

さらに使い方も知らないと

余計な時間を使ってしまい、

最後の問題まで解けない!

なんてことにもなってしまいます。

 

f:id:yutaomura:20190430163640j:image

 

まず、

高校数学で有名な

三角形の面積を求める公式は

 

f:id:yutaomura:20190430152505p:image

 

この公式ですよね?

 

この公式を元にして

ベクトルを使った

三角形の面積の求め方

を導いていきます。

 

求め方は2つあります。

 

1つ目は

2つのベクトルの大きさと内積

わかっているときに

使える公式です!

 

f:id:yutaomura:20190430154302j:image

f:id:yutaomura:20190430154611j:image

 

 

 

2つ目はこの公式から

2つの座標点がわかっている時に

使える公式も導くことができます。

 

f:id:yutaomura:20190430160512j:image

 

このように導くことができます。

 

 

この2つの公式と使える場合を

身につければ

どんな問題でも解くことができます!

 

f:id:yutaomura:20190430163606j:image

 

さあいますぐ

 

教科書を手に取ろう!

 

そしてペンで公式を大きく囲んで

使える場合を大きく書いて覚えよう!

 

あなたの持っている問題集にも

簡単な問題から取り掛かろう!!